壱岐の蔵酒造 株式会社 様
Category: 蔵元様
先日「壱岐の蔵酒造様」が二枚橋にお越しくださいました!
麦焼酎の発祥の地として知られる長崎県壱岐島。
長崎よりも佐賀や福岡県のほうが近い場所にある島です。

壱岐焼酎とは米麹と麦を1:2の割合で壱岐で作られた本格焼酎です。
スコッチ、コニャック、ボルドーなどと同じく、
WTO(世界貿易機関)のTRIPS協定によって「地理的表示」の産地指定を受けております。
現在壱岐には7つの蔵があり、500年もの歴史があるといわれております。

トートバックと「壱岐の島」、「壱岐の島 伝匠」を頂きました。
壱岐の蔵酒造様の「壱岐っ子」はとても有名な商品です。

二枚橋の店内にも壱岐っ娘がいます。

おわかり頂けたでしょうか。

二枚橋でお待ちしております。
麦焼酎の発祥の地として知られる長崎県壱岐島。
長崎よりも佐賀や福岡県のほうが近い場所にある島です。

壱岐焼酎とは米麹と麦を1:2の割合で壱岐で作られた本格焼酎です。
スコッチ、コニャック、ボルドーなどと同じく、
WTO(世界貿易機関)のTRIPS協定によって「地理的表示」の産地指定を受けております。
現在壱岐には7つの蔵があり、500年もの歴史があるといわれております。

トートバックと「壱岐の島」、「壱岐の島 伝匠」を頂きました。
壱岐の蔵酒造様の「壱岐っ子」はとても有名な商品です。

二枚橋の店内にも壱岐っ娘がいます。

おわかり頂けたでしょうか。

二枚橋でお待ちしております。