九州4日目(恒松酒造様)
Category: 蔵元様
4日目の朝は
恒松酒造様
・球磨拳
・王道楽土
・かなた
など、埼玉の酒屋さんでも見るようになりました大きな蔵元様です。
国道219号から一本入ると一面田んぼ。

こんな場所にあるのかと走っていると、
発見。

敷地も貯蔵タンクも大きい。

芋焼酎で多く使われている原材料の
黄金千貫という品種の芋です。写真がぶれていますが気にしないでください。

蒸された芋を広げて冷ましています。

王道楽土 という芋焼酎になるそうです。

外にもたくさんのタンクが。
最後に恒松酒造様の中で一番古い建物の前で恒松様と記念撮影。

カメラの設定を間違っていたせいか、全体的に写真がぶれてしまった1日でした。
二枚橋では恒松酒造様の米焼酎、芋焼酎それぞれございます。
球磨焼酎の蔵元様が造った芋焼酎を味わいに来てください!