fc2ブログ

プロフィール

二枚橋

Author:二枚橋
戸田市の本格焼酎Barです。店内は禁煙で服や髪などにニオイが付きにくいBarです。米、麦、芋、黒糖など、こだわりの本格焼酎を常時300種類以上そろえております。
http://2maibashi.com

所在地

埼玉県戸田市新曽南1-1-25 TEL:050-3553-3074 営業時間:19:00~24:00 定休日:火、水曜

全記事一覧↓

ブロとも申請フォーム



海中文珠

Category: お酒  

海中文珠(かいちゅうもんじゅ)
・米焼酎(リキュール)
・41度

やっと入りました。
15年樽熟成の米焼酎です。

00291.jpg


10月末に瓶詰中の写真を送っていただきました。
00292.jpg
 2014_11_29

待宵

Category: お酒  

待宵(まつよい)
・米焼酎
・28度
・減圧
・白麹

アルコールの高さを感じさせない控えめな香り。
00290.jpg

米麹の深みを余韻として楽しめます。

 2014_11_23

二枚橋×彩葉

Category: お酒  

二枚橋で人気の「彩葉」を深野酒造様にお願いして、
私がデザインしたラベルのボトルを
00289.jpg

つくっていただきました。
中身は普通の彩葉です。
 2014_11_17

あんこう汁

Category: お料理  

あんこう祭りに行ってアンコウを入手!
会場ではアンコウのつるし切りを見ながらアンコウ鍋を食べました(´ω`)
00288.jpg
今回はあんこう汁にしましょうか(´ω`)
 2014_11_16

葉心

Category: お酒  

葉心
・青じそ焼酎
・25度

添加物などで香りづけをするのではなく、原材料に青紫蘇そのものを使用。


00287.jpg

口の中に新鮮な青紫蘇の香りがすっきりと広がります。

高田酒造場様の中では製造過程のなかで一番手間がかかっているかもしれない焼酎。
葉っぱの芯の部分を入れてしまうと渋みが出てしまうそうで、1枚1枚取り除いて仕込むそうです。
 2014_11_15


サラたまちゃん
・玉ねぎ焼酎
・25度

熊本県 芦北地方でつくられた サラダたまねぎを使用。
00286.jpg

玉ねぎの風味をつけているのではなく、醪の段階から玉ねぎそのものを使用。
玉ねぎの味がしっかりとします。
 2014_11_13

野菜ばなし

Category: お酒  

野菜ばなし
・野菜焼酎
・21度
・減圧
・白麹

白米、米麹、大根、かぼちゃ、きゅうり、玉ねぎ、トマト、ゴボウ、高菜、オクラ、春菊、ズッキーニ、人参、その他
計36種類の原材料から造られた野菜焼酎。

00284.jpg
毎年厳選される野菜が違うため、毎年味が違う。そこがまた面白い。
現在残っている2013年版は、野菜の甘みと少しの青っぽさを感じる、「野菜」を味わえる焼酎。
次回発売予定の2014年版は芋が入るため、やや芋っぽさを感じました。

2013年版はあと少しで終わってしまうため、二枚橋では買いだめをしました。
まだ2014年版は発売しておりませんが、
当分の間は2013年、2014年版を飲み比べることができそうです。

00285.jpg
以前いただきました、2014年版のサンプルです。
2014年版の野菜ばなしの発売日は未定だそうです。
 2014_11_12


11月11日(火)は
夜警のため、21時頃からの営業となります。
終わり次第店を開けます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

新曽、新曽南地区で消防車を見かけたら手を振ってください!
おそらく消防車を運転しています
 2014_11_11

山蛍

Category: お酒  

先日の高島屋東京店で行われた「味百選」でゲットした焼酎が本日届きました!

通常の「山ほたる」に風味をそこわなわない程度の餅米をブレンドした限定焼酎。

今年は限定12本。

00283.jpg

香りは山ほたるよりもややすっきりですが、口の中いっぱいにもち米の香りが広がります。
 2014_11_09

よけまん

Category: お酒  

よけまん
・米焼酎
・25度
・減圧
・白麹

00282.jpg
さわやかでありながら、米のうまみをしっかりと味わえる米焼酎。
ロックも、燗もうまい。

よけまん とは 球磨地方の方言で「休憩、一息入れる」などの意味。

 2014_11_08


東京駅からすぐ近くの高島屋で「味百選」というイベントがありました!
ここにはおいしいものがたくさんある!

しかし、今回はそのうまい食材が目的ではなく
ここでしか手に入らない米焼酎を手に入れるために行ってきました。


00281.jpg

二枚橋では定番の「山ほたる
の限定版。

高島屋 味百選 24本のみの限定米焼酎 「山蛍」

ゲットしました!

明後日ぐらいに届きますので、詳しいことはまたブログで!!!

 2014_11_07



・米焼酎
・25度
・減圧
・白麹

00279.jpg
球磨焼酎で多く使われる原材料のお米、「ヒノヒカリ」を一割磨いた旬。
甘みがやさしく広がり、キレのある後味。

00280.jpg
手前に積んである袋の中に、旬に使用されているお米が入っています。

高田酒造場様の見学させていただいたブログはこちら

 2014_11_06

山ほたる

Category: お酒  

山ほたる
・米焼酎
・25度
・減圧
・白麹
甘くとてもフルーティーな香り。
00278.jpg
日本酒のようなうまみが口の中いっぱいに広がります。
ロック、水割りがおすすめです。
高田酒造場様で山ほたるのタンクをのぞかせていただきました。
和水前の原酒(約42度)は日本酒を濃縮したような濃く、深みのある香り。
高田酒造場様を見学させていただきましたブログはこちら
 2014_11_04


誠に勝手ながら、
11月1日(土)
は休業とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 2014_11_01



10  « 2014_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

QRコード

このブログのQRコードです

QR

twitter



上に戻る