fc2ブログ

プロフィール

二枚橋

Author:二枚橋
戸田市の本格焼酎Barです。店内は禁煙で服や髪などにニオイが付きにくいBarです。米、麦、芋、黒糖など、こだわりの本格焼酎を常時300種類以上そろえております。
http://2maibashi.com

所在地

埼玉県戸田市新曽南1-1-25 TEL:050-3553-3074 営業時間:19:00~24:00 定休日:火、水曜

全記事一覧↓

ブロとも申請フォーム




カウンターの形はほぼ完成、
本日は焼酎の棚を作りました!
明日は カウンターの研磨、塗装、ニス塗りなどですね
00231.jpg

 2014_09_29


誠に勝手ながら、
10月6日(月)から
10月9日(木)まで
休業とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 2014_09_29


軽トラを借りて材料を運びました
00228.jpg

店内へ運び入れました
00229.jpg
お酒の瓶などを避難させ


解体です。
00230.jpg

解体した木材は後で利用するため、優しく壊しました。
 2014_09_28


突然ですが、大掛かりな内装工事を行うため、
奥の部屋が(ダーツを含む)2,3日ほど使えなくなります。
ご迷惑をおかけ致します。
二枚橋は通常通りの営業です。

本日から数日間ご来店いただければ、
二枚橋の進化の過程が毎日見られるかも!?
 2014_09_27


牧場の夢 原酒
・牛乳焼酎
・42~42.9度

すっきりとした香りからは想像できない、
牛乳と米のうまみだけを抽出した、甘く、深みのある味わい。
アルコールは高めですが、ストレートがおすすめ。

00227.jpg


牧場の夢25度の記事は
こちら
 2014_09_20

一九道

Category: お酒  

・米焼酎
・19度
・常圧
・白麹

00226.jpg
アルコール度数が低いため、冷やしてストレートで楽しめます。
二枚橋は以前から一升瓶が置いてありましたが、今回は飲みきりサイズです。
本日は冷凍庫で冷やしてお待ちしております。
 2014_09_16

秋の露原酒

Category: お酒  

秋の露 原酒
・米焼酎
・41度
・減圧
・白麹
リムザンオーク樽とシェリー樽に3年以上貯蔵。
00225.jpg
樽の優しい香りと米の甘みが優しく広がります。
ロック、ストレートがおすすめです。
 2014_09_15

さしより乾杯

Category: お酒  

さしより乾杯
樽貯蔵の米焼酎(原酒)を使用したハイボール。

00224.jpg

最初の一杯などにいかがでしょうか。

「さしより」とは、熊本の方言で「とりあえず」という意味です。
 2014_09_12


昨日は都内某所で焼酎の試飲会がありました!
二枚橋で扱っている銘柄、蔵元様がたくさん!

00221.jpg
さまざまな蔵元様からお土産を頂いてしまいました
詳しくは二枚橋で。

00223.jpg


3時ぐらいから閉館まで(5時間くらい)いましたが、もう少し時間がほしかったですね。
次回はもっと少し早く行こうと思います

00222.jpg

 2014_09_11


9月13日(土)は、19時から21時まで貸切となります。

21時以降は通常通りの営業です。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご了承の程宜しくお願いします。

 2014_09_09

秋の露樽貯蔵

Category: お酒  

秋の露 樽貯蔵
・米焼酎
・25度
・減圧
・白麹

00220.jpg
深い樽の香りと吟醸香が楽しめます。
ロックはもちろん、ハイボールにしてもおすすめです。
 2014_09_08


外の看板を造ったときの様子を少し書きます!


00216.jpg
以前購入した板に文字をプリントした紙を貼り、


00217.jpg
下書きをします


00218.jpg
その通りにひたすら彫刻刀で掘りました。

ペンキで文字の部分を塗り、

00219.jpg

ニスを塗って完成です。
 2014_09_07

月夜にこい

Category: お酒  

月夜にこい

00215.jpg
樫樽にそれぞれ5年間と10年間寝かせた米焼酎の原酒をブレンドした逸品。
ウィスキーやブランデーとはまた違う、米焼酎ならではの風味を楽しめます。
 2014_09_01



08  « 2014_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

QRコード

このブログのQRコードです

QR

twitter



上に戻る