以前、ネットで安く手に入れたプロジェクターを自宅に置いていたのですが、
思いのほか使わなかったため、店に持ってきました。

奥のテーブル席にひろい壁があったのでそこに映してます。
壁が白くてよかったです~
パソコンの画面を出力して上の写真は試しにGoogle Earth を起動しました。
わりときれいに映ってます。
常につけているわけではないですが、ご要望があったら電源を入れます。
~~~ちょっとマニアックな話~~~
自宅に余っていたグラフィックボードを二枚橋メインPCに接続し、
マルチスクリーンにしました。
一つはHDMIをスプリッターで分岐し、カウンターのモニタとテレビに、
グラボからのもう一つの出力をプロジェクタに接続しました。
つまり、モニタとテレビは同じ、プロジェクタは別の操作ができ、
設定によってはすべての画面を同時にすることも可能 というわけです。
思いのほか使わなかったため、店に持ってきました。

奥のテーブル席にひろい壁があったのでそこに映してます。
壁が白くてよかったです~
パソコンの画面を出力して上の写真は試しにGoogle Earth を起動しました。
わりときれいに映ってます。
常につけているわけではないですが、ご要望があったら電源を入れます。
~~~ちょっとマニアックな話~~~
自宅に余っていたグラフィックボードを二枚橋メインPCに接続し、
マルチスクリーンにしました。
一つはHDMIをスプリッターで分岐し、カウンターのモニタとテレビに、
グラボからのもう一つの出力をプロジェクタに接続しました。
つまり、モニタとテレビは同じ、プロジェクタは別の操作ができ、
設定によってはすべての画面を同時にすることも可能 というわけです。
明日はウニパーティーを開催します!
今回 鹿児島から直に送られてくる「黒うに」は、形を整えたり保存料としての
ミョウバンを使用していない自然のウニです。
他にも「しったか貝」などのかわったものも入ります!
ウニは今年最後なのでぜひ!!
今回 鹿児島から直に送られてくる「黒うに」は、形を整えたり保存料としての
ミョウバンを使用していない自然のウニです。
他にも「しったか貝」などのかわったものも入ります!
ウニは今年最後なのでぜひ!!
新しい果実酒を漬けました~
Category: お酒
キンカン酒を漬けました!
Category: お酒
潮干狩りに行ってきました!
Category: 休日
今日は二枚橋のお客様方と千葉のほうに潮干狩りへ行ってきました!

公園内の砂浜にはたくさんの人たちが。
今回の私たちは、敷地内のばらまかれたアサリを収穫することが目的ではありません。
マテ貝
をとることを目的としてやってきたのです。
以前、二枚橋でマテ貝を食べたのですが、
「この貝って、どうやってとれるんだろう?」
と調べたことがきっかけです。
調べてみると、とり方が特殊で面白い。
ぜひやってみたいとのお声が集まり今回行くことになりました。

まずは人の少ないところまで行き、穴を掘ってみます。
アサリやバカ貝(青柳)がたくさん出てきます。
ここにはいなさそう。
もう少し遠くまで歩きます。
しばらく歩き、砂を少しかくと・・・・
マテ貝の穴発見。

そこに持参した塩を振ります。
しばらく待つと

頭が
一瞬で引っ込み、またしばらく待ちます。
頭をつかむとちぎれてしまうため、

半分ほど出てから急いでつかみます。
穴に塩を振ることによって、潮が満ちたのと勘違いをして飛び出てくるそうです。

小っちゃいですけどとれました!
もう少し暖かくなってから再チャレンジしようかと思いました
いい経験になりましたね~

公園内の砂浜にはたくさんの人たちが。
今回の私たちは、敷地内のばらまかれたアサリを収穫することが目的ではありません。
マテ貝
をとることを目的としてやってきたのです。
以前、二枚橋でマテ貝を食べたのですが、
「この貝って、どうやってとれるんだろう?」
と調べたことがきっかけです。
調べてみると、とり方が特殊で面白い。
ぜひやってみたいとのお声が集まり今回行くことになりました。

まずは人の少ないところまで行き、穴を掘ってみます。
アサリやバカ貝(青柳)がたくさん出てきます。
ここにはいなさそう。
もう少し遠くまで歩きます。
しばらく歩き、砂を少しかくと・・・・
マテ貝の穴発見。

そこに持参した塩を振ります。
しばらく待つと

頭が
一瞬で引っ込み、またしばらく待ちます。
頭をつかむとちぎれてしまうため、

半分ほど出てから急いでつかみます。
穴に塩を振ることによって、潮が満ちたのと勘違いをして飛び出てくるそうです。

小っちゃいですけどとれました!
もう少し暖かくなってから再チャレンジしようかと思いました
いい経験になりましたね~
ダーツ用のPCが。。。
Category: お酒