燻製器完成しましたよ!
Category: 機材
先日作っていた燻製器が完成しました!

お客様側から燻製している様子が見えるようにガラスを埋め込みました。

12段と小さい燻製スペースが2段隠されています。

燻製器内で温度差が生じないよう、上下の温度を確認しながら
中に隠されたファンで煙をかき混ぜます。
戸田ふるさと祭りで使用します。楽しみですね。
以前の作業の様子はこちら

お客様側から燻製している様子が見えるようにガラスを埋め込みました。

12段と小さい燻製スペースが2段隠されています。

燻製器内で温度差が生じないよう、上下の温度を確認しながら
中に隠されたファンで煙をかき混ぜます。
戸田ふるさと祭りで使用します。楽しみですね。
以前の作業の様子はこちら
モクモク燻製ボックスくん2号
Category: 機材
さらに新しくなりました!
Category: 機材
以前、ネットで安く手に入れたプロジェクターを自宅に置いていたのですが、
思いのほか使わなかったため、店に持ってきました。

奥のテーブル席にひろい壁があったのでそこに映してます。
壁が白くてよかったです~
パソコンの画面を出力して上の写真は試しにGoogle Earth を起動しました。
わりときれいに映ってます。
常につけているわけではないですが、ご要望があったら電源を入れます。
~~~ちょっとマニアックな話~~~
自宅に余っていたグラフィックボードを二枚橋メインPCに接続し、
マルチスクリーンにしました。
一つはHDMIをスプリッターで分岐し、カウンターのモニタとテレビに、
グラボからのもう一つの出力をプロジェクタに接続しました。
つまり、モニタとテレビは同じ、プロジェクタは別の操作ができ、
設定によってはすべての画面を同時にすることも可能 というわけです。
思いのほか使わなかったため、店に持ってきました。

奥のテーブル席にひろい壁があったのでそこに映してます。
壁が白くてよかったです~
パソコンの画面を出力して上の写真は試しにGoogle Earth を起動しました。
わりときれいに映ってます。
常につけているわけではないですが、ご要望があったら電源を入れます。
~~~ちょっとマニアックな話~~~
自宅に余っていたグラフィックボードを二枚橋メインPCに接続し、
マルチスクリーンにしました。
一つはHDMIをスプリッターで分岐し、カウンターのモニタとテレビに、
グラボからのもう一つの出力をプロジェクタに接続しました。
つまり、モニタとテレビは同じ、プロジェクタは別の操作ができ、
設定によってはすべての画面を同時にすることも可能 というわけです。
USENが入りましたよ!
Category: 機材