壱岐の蔵酒造 株式会社 様
Category: 蔵元様
先日「壱岐の蔵酒造様」が二枚橋にお越しくださいました!
麦焼酎の発祥の地として知られる長崎県壱岐島。
長崎よりも佐賀や福岡県のほうが近い場所にある島です。

壱岐焼酎とは米麹と麦を1:2の割合で壱岐で作られた本格焼酎です。
スコッチ、コニャック、ボルドーなどと同じく、
WTO(世界貿易機関)のTRIPS協定によって「地理的表示」の産地指定を受けております。
現在壱岐には7つの蔵があり、500年もの歴史があるといわれております。

トートバックと「壱岐の島」、「壱岐の島 伝匠」を頂きました。
壱岐の蔵酒造様の「壱岐っ子」はとても有名な商品です。

二枚橋の店内にも壱岐っ娘がいます。

おわかり頂けたでしょうか。

二枚橋でお待ちしております。
麦焼酎の発祥の地として知られる長崎県壱岐島。
長崎よりも佐賀や福岡県のほうが近い場所にある島です。

壱岐焼酎とは米麹と麦を1:2の割合で壱岐で作られた本格焼酎です。
スコッチ、コニャック、ボルドーなどと同じく、
WTO(世界貿易機関)のTRIPS協定によって「地理的表示」の産地指定を受けております。
現在壱岐には7つの蔵があり、500年もの歴史があるといわれております。

トートバックと「壱岐の島」、「壱岐の島 伝匠」を頂きました。
壱岐の蔵酒造様の「壱岐っ子」はとても有名な商品です。

二枚橋の店内にも壱岐っ娘がいます。

おわかり頂けたでしょうか。

二枚橋でお待ちしております。
日本橋高島屋 味百選 高田酒造場様
Category: 蔵元様
東京日本橋高島屋で毎年行われている 「味百選」に行ってきました!
今回のお目当ては
・あさぎりの花
・山ほたる
・OakRoad
など、二枚橋では見慣れた銘柄を造られております、
高田酒造場 様です
今回はなんと、社長様自らが!

今回もまた蔵の様々なお話を聞かせていただきました(´ω`)
社長さんが持っている商品は
深田蒸留所

樽貯蔵13年以上の古酒。
最後の箱入り商品をゲットしました!!
米から作った甘く深みのある舌触りは高田酒造場の歴史を感じさせます。
写真の私が持っているものは
高田のはなたれ
蒸留器から最初に流れた最もおいしい部分だけを詰めた貴重な商品。
こちらも最後の1本。
甘くフルーティーなメロンのような香り。
どちらも1本だけなので、無くなり次第終了です。
去年の味百選の記事はこちら
今回のお目当ては
・あさぎりの花
・山ほたる
・OakRoad
など、二枚橋では見慣れた銘柄を造られております、
高田酒造場 様です
今回はなんと、社長様自らが!

今回もまた蔵の様々なお話を聞かせていただきました(´ω`)
社長さんが持っている商品は
深田蒸留所

樽貯蔵13年以上の古酒。
最後の箱入り商品をゲットしました!!
米から作った甘く深みのある舌触りは高田酒造場の歴史を感じさせます。
写真の私が持っているものは
高田のはなたれ
蒸留器から最初に流れた最もおいしい部分だけを詰めた貴重な商品。
こちらも最後の1本。
甘くフルーティーなメロンのような香り。
どちらも1本だけなので、無くなり次第終了です。
去年の味百選の記事はこちら
球磨焼酎きき酒大会in銀座
Category: 蔵元様
戸田市蕨市消防団特別点検がお昼で終わり、午後は銀座へ。
1時間ほど遅刻し会場に到着!!

もうすでに会場は大盛り上がり!

まずは二枚橋では超定番の
豊永酒造様です!

関東のイベントでは長男さん(遼さん)とお会いすることが多いですが、今回は社長様がいらしてました!
豊永酒造様の新しい情報も入手しました!
さらに二枚橋でおなじみの恒松酒造様と大和一酒造様!

利き酒大会には間に合わず、
蔵元の方々との話が盛り上がり、球磨焼酎クイズの紙を提出し損ねたりもしましたが、
球磨焼酎ファンにとってはたまらない楽しい時間でした!
詳しいお話は二枚橋で!
豊永酒造様見学の様子はこちら
恒松酒造様見学の様子はこちら
大和一酒造様見学の様子はこちら
深野酒造様見学の様子はこちら
1時間ほど遅刻し会場に到着!!

もうすでに会場は大盛り上がり!

まずは二枚橋では超定番の
豊永酒造様です!

関東のイベントでは長男さん(遼さん)とお会いすることが多いですが、今回は社長様がいらしてました!
豊永酒造様の新しい情報も入手しました!
さらに二枚橋でおなじみの恒松酒造様と大和一酒造様!

利き酒大会には間に合わず、
蔵元の方々との話が盛り上がり、球磨焼酎クイズの紙を提出し損ねたりもしましたが、
球磨焼酎ファンにとってはたまらない楽しい時間でした!
詳しいお話は二枚橋で!
豊永酒造様見学の様子はこちら
恒松酒造様見学の様子はこちら
大和一酒造様見学の様子はこちら
深野酒造様見学の様子はこちら
焼酎の試飲会に行ってきました!
Category: 蔵元様